スポンサーリンク

スポンサーリンク

空売り投資法 | 空売り機関に便乗!?株価暴落時に儲ける方法!ハイパー空売りにも要注目


クックパッドの空売り

空売りとその周辺知識

空売りと株価暴落

皆さんは、相場において空売りをしたことはありますか?これまで投資歴の長い人だったら、少なくとも株式投資の勉強の一環として誰しもがやったことあるのではないかなと思います。あるいは、最近では世界情勢が世界情勢なだけに、「空売り専門だよ!」という人ももしかしたらいるかもしれないですね。日経平均株価指数が、20,000円を超えた去年2015年夏のときには、個人投資家の空売り比率が約3割を超えていたとも言われています。

空売りの基本

空売りとは、その名の通りある銘柄の株式を持っていない状態で、証券会社からその銘柄の株式を借りて最初に売ることができるというものです。もちろん、その売りたい銘柄の株式をすでに持っていても、最初に売るために別途株式を借りることもできます。

株式を売っているため、その株式が売ったときの株価よりも低いときに株式を買い戻せば、その値幅分の利益を得ることができます。すなわち、株式を株価が低いときに買って、株価が高くなったとき株式を売るという、いわゆる通常の株式売買の逆のことができるというわけです。そのため、株価が下落するときには、ただその様を見ているだけではなく、空売りによりその株価下落分の値幅を獲得することが可能になります。

日計りの空売り

日計りの空売りの基本

「空売りできない銘柄多くない?」「むしろ空売りできる銘柄はどれ?」と思う投資家も結構多いのではないでしょうか?証券市場には、正当に空売りができる銘柄の数は、実はかなり少ないのです。そこでおすすめしたいものが、SBI証券でいう、日計り信用ハイパー空売り(ハイカラ)というシステムです。このハイパー空売りは、通常は空売りすることのできない銘柄を空売りできるようにした、特定の証券会社の口座でのみ利用できるシステムです。

ちなみに、このハイパー空売りは、以下の証券口座『松井証券』『楽天証券』『SBI証券』でのみで利用することができます。なお、『SBI証券』では、ハイパー空売りとよばれていますが、ほかの証券口座では、以下の表の通り名称が異なりますので、その点はご注意下さい。しかし、この記事では便宜上ハイパー空売りで統一していますので、あらかじめご了承ください。

【ネット証券ごとの一日信用取引の名称】
信用新規買 信用新規売
松井証券 一日信用取引 プレミアム空売り
楽天証券 いちにち信用 特別空売り
SBI証券 日計り信用 ハイパー空売り

日計りの空売りの株式売買

ハイパー空売りは、日計りなだけに一日だけの短期売買のためのものであり、ある日にハイパー空売りをした株式は、その日のうちの相場で反対売買により回収しなければならないルールがあります。その日のうちに該当株式を回収しなければ、株式を借りた投資家の債務不履行を理由として、翌営業日の寄りで強制的に成買が行なわれます。逆に、このシステムをあえて利用して、翌営業日寄りでの GD (ギャップ・ダウン)で値幅を獲得することも可能です。

空売り機関に便乗!?


oxam空売り

空売り機関とは

空売り機関とは、証券会社や銀行などの金融機関のうち、上記のような空売りをすることで利益を得る機関のことをいいます。日本国内で活動する主な空売り機関には、主に以下のような機関があります。外資系の投資銀行がひじょうに多いですね。

  • GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL
  • MERRILL LYNCH INTERNATIONAL
  • モルガン・スタンレーMUFG証券
  • Morgan Stanley & Co. International plc
  • JPモルガン証券
  • J.P. Morgan Securities
  • J.P.Morgan Whitefriars Inc.
  • Barclays Capital Securities Ltd
  • 野村證券
  • Nomura International
  • みずほ証券
  • 三井住友アセットマネジメント
  • Deutsche Bank Aktiengesellschaft, London
  • UBS AG

空売り機関の空売り残高と便乗の注意点

空売り機関の空売り残高確認

さて、前置きが長くなりましたが、本題にいきたいと思います。空売り機関は、自己の売買の情報を外部に遅延なく公開する義務があります。そのため、これらの空売り機関がどのような銘柄を空売っているのかを個人投資家も知ることが可能なのです。

たとえば、『空売りネット』から、毎営業日における空売り機関の最新の空売り情報を確認することができます。『空売りネット』に関しては、以下の記事に見方・使い方をまとめていますので、どのようなものか知りたい場合には併せてご利用ください。

空売りネットの見方・使い方 | 個別銘柄や金融機関の空売り残高情報を調べる
空売りネットとは 『空売りネット』とは、上場企業に対して投資だけではなく空売りも実施する金融機関、いわゆる空売り機関の空売り残高を、個別銘柄別...

空売り機関便乗における注意点

著者がこれまで監視してきたなかでも、世界最大手であり有力な投資銀行である、ゴールドマン・サックスの空売りはこれまで実績があり、ひじょうに参考にできることが多かったです。たとえば、そのゴールドマン・サックスと同じ売りポジションを取ることで、空売りの成功率を高めるというものです。強いモノの影につく空売り投資法ともいえますね。

なお、空売り機関の空売り情報を利用するときには、自分が空売りしたい銘柄の参考にする程度が良いと思います。それには、以下のような5つの注意点があるからです。

  • 空売り機関は個人投資家が空売りできない銘柄も中長期的に継続して空売りすることできること(短期的な反発も対応できる)。
  • 更新される空売り情報は3営業日前のものであること。
  • 空売り機関は両持ちしている可能性があること。
  • 空売り機関も過去に踏み上げられた前例があること。
  • 空売り残高が大きすぎると、底打ちシグナルの可能性があること。

まとめ

いかがでしょうか?この記事では、『空売り投資法 | 空売り機関に便乗!?株価暴落時に儲ける方法!ハイパー空売りにも要注目』という題目のもと、以下の3つのポイントを見ていきました。ただ、チャートからの形状から空売りを決めるのではなく、悪材料を調べたり、空売り機関の動向を調べておくことが重要です。

  • 空売りによって株価暴落時にも利益を得られること
  • 空売りには、ハイパー空売りがあること
  • 空売り機関の空売り情報を参考にすること

ネットニュースJP.com的投資法とは
株式投資には、さまざまなスタイルの投資法が多く存在しています。ネットニュースJP.comで紹介している投資法には、一般的に知られている投資法に加え、著者が独自に考案した投資法や既知の投資法にアレンジを加えたものも含まれています。実は著者自身も推奨しない投資法もありますが、「知ること」は大切であることがポリシーなので、すべて公開しています。必ず勝てる投資法はこの世に存在しませんが、勝てる確率を上げることはできます。自分のスタイルに合わせて、やりやすい投資法を見つけてください。投資法一覧はこちら ⇒ ネットニュースJP.com的投資法 | ネットニュースJP.com
スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

フォローする